シャドウボックス05~シミックのギルド門~
シャドウボックス05~シミックのギルド門~
シャドウボックス05~シミックのギルド門~
パイレーツ・オブ・カリビアン見てたら作りたくなった。
シャドウボックス04~保安+奉仕~
シャドウボックス04~保安+奉仕~
シャドウボックス04~保安+奉仕~
穴開け三昧に合わせる事ができると失禁もの。
シャドウボックス03~不気味な発見~
シャドウボックス03~不気味な発見~
シャドウボックス03~不気味な発見~
アドが取れるカードは強い





と思ってました。
みんなのアイドル・サリアたん立体化02
みんなのアイドル・サリアたん立体化02
みんなのアイドル・サリアたん立体化02
一応サフ前。

あんまり似てない。
憎らしさが足りないんだよなぁ。
なんでかなぁ。


顔はいくら調整してもうまくいかないから、色塗っちゃう予定。
シャドウボックス02~略奪の爆撃~
シャドウボックス02~略奪の爆撃~
シャドウボックス02~略奪の爆撃~
なぜこのカードなのかって?

意味は無い。






シャドウボックスって写真に撮るといまいちだよなあ。
フィギュアとかは写真のほうが映えるんだけどなあ
みんなのアイドル・リリアナ姉さん立体化 01
みんなのアイドル・リリアナ姉さん立体化 01
みんなのアイドル・リリアナ姉さん立体化 01
リリアナ、可愛すぎ。立体化する。



写真1枚目が芯材。まだ、どこがどこだかわからんね。
写真2枚目。概形完成。俺にしては、ものすごい作業の速さだね。リリアナにしか見えないね。
写真3枚目は後ろから。姉さんのおしりエロいっす。


まあ、あれだよ。沙耶の唄的な。的な。


つーか、意外とうまくいった。この段階でかなり アメーボイドリリアナ姉さんっぽい。
SDノーン様立体化完了
SDノーン様立体化完了
SDノーン様立体化完了
スタン落ち前に完成。

赤が鮮やかすぎる気がするけど、気にしません。直しません。


今回のコンセプトは、「簡単にそれっぽくする」でした。
なのでフルスクラッチではなく、他のフィギュアから改造しました。犠牲になってくれた黒雪姫先輩に感謝しております。


まぁ、ぶっちゃけた話すると、お店で黒雪姫先輩を見つけたときは、シェオル様を作るつもりでした。その時は「ツノとか胴のモールドとかそっくりじゃんwwwうはwwwキタコレwww」ってなテンションでしたが、帰宅してイラストを調べてみると何一つ似ていなくて落胆しました。しかしC.C.のおまけとはいえ、2つも買ってしまったので何かに利用できないかと考え、今回の作成にあたったわけです。シェオルがダメならノーンを作ればいいじゃない。的な。


造形にあたっては、SDガンダム的な感じではなく、ねんどろいどを意識して作りました。SDは全体的にデフォルメですが、ねんどろいどは首から上と下でスケールが違うってな意味合いでです。
なんか完成してみると予想以上にノーン様っぽい気がする。


一応、次に作るものも考えてるんだけどRTRにネタキャラがいないか見極めてからつくろうかなあと。スタン落ちにビクつきたくないので。
マイア?なにそれ?美味しいの?
危険なマイア立体化計画 17爆発目
危険なマイア立体化計画 17爆発目
危険なマイア立体化計画 17爆発目
足ができたので、一応もう一度仮組み。


全体的にバランス悪すぎ。

前からわかってたけど、頭でかすぎ。
右手長すぎ。
足は折れてる(屈してる)より空気イスやってるみたいに垂直のがいいかも。


写真3枚目、新工具「リューター」を買いました。
ちょっと使ったけど、これものすごく便利だね。文明の利器は活用しないと損だね。




スタン落ちに間に合いません。。。
あっ、ノーン様は十分間に合いますよ。
SDノーン様立体化計画 機械正典信仰4日目
SDノーン様立体化計画 機械正典信仰4日目
サフ吹いた。
結構、細かい凹凸多いなあ。
気にしないしなおさないけど。

さて、
塗装しようと思ったら、赤がなかった・・・。
黒もなかった・・・。

黄色もなかった・・・。


塗装が久しぶりだから、しょうがないよね・・・。

塗装は来週になりそう。
平日はさすがに買いにいけない。
SDノーン様立体化計画 機械正典信仰3日目
一応できた。

SDだから、細かいところまで作る気はない。
腰がでかすぎる気がするが、面倒くさいからやり直さない。
布はわけわかんないから、それっぽくする。

と、妥協しまくりですが形にしました。

今週中にサフ吹いて色塗ります。
SDノーン様立体化計画 機械正典信仰2日目
SDノーン様立体化計画 機械正典信仰2日目
SDノーン様立体化計画 機械正典信仰2日目
夏休み消化中。。。。


さて、ノーン様作成2回目。
写真一枚目が一応、全パーツ。

写真二枚目が頭部。SDなのに頭削りまくり。正直、硬くて頭を削るの大変だった。7回ぐらい左手のデザインナイフ刺さった。。。痛い。

写真3枚目が手。別のカプセルトイより複製。
お湯丸まじ便利。
これから模型はじめる人はニッパーとデザインナイフを買えって言うけど、お湯丸を追加してもいいレベル。

なんか、完成が見えてきた。



ような気がしたけど、ドレスみたいなのってどうなってんだ?
SDノーン様立体化計画 機械正典信仰1日目
SDノーン様立体化計画 機械正典信仰1日目
SDノーン様立体化計画 機械正典信仰1日目
リサイクルショップに、ストレンジジャーニーを買いに行ったら、横の食玩のコーナーでこれを発見。

機械正典信仰の私は一目見てわかりましたよ、このフィギュアがノーン様だって。白磁器じゃない変な仮面つけちゃってるけど、体の線とかそのまんまですから。 おっぱいありすぎるけど
理想の姿にノーン様を戻すべく、デザインナイフを手に取り立ち上らねばと思ったわけです。


クソみたいな茶番は置いといて
リサイクルショップで3個で800円。一目見てノーン様作れんじゃね?と思いました。3つ欲しかったんだけど、2つしかなかったので数合わせにCC買いました。別にC.C.が欲しかったわけじゃないです、本当です。本当に数合わせです。
帰宅してから調べたんですが、どうやらアクセル・ワールドのブラックロータスってキャラクターらしいですね。ノーン様になれるなら、黒雪姫先輩もきっとお喜びになるでしょう

とりあえず、顔の概形作り。
つーか今回は顔とスカートくらいしか作るとこない。
写真2枚目は、ギアスみたいな仮面を剥いだところ。
3枚目はパテ盛ったところ。腕にも盛ってみたけど、他のフィギュアの手を複製したほうが早いから使わないかも。

これも、スタン落ちまでに作りたい。
危険なマイア立体化計画 16爆発目
危険なマイア立体化計画 16爆発目
危険なマイア立体化計画 16爆発目
ラブニカのスポイラーも徐々に出始め、新環境が楽しみですね。

さて、危険なマイアのスタン落ちにびくつきながら仮組み。
仮組み中に足は折れてしまって修復中。
上半身のみですがなかなか様になってるんじゃないか?


と思ったけど、スカモンに似てると一度思ったらスカモンにしか見えなくなった。
ポッ、ポージングのせいだよな・・・。足がつけばなんとかなるよな・・。


気を取り直して、調整箇所挙げ。
・ちょっと顔と右腕がでかすぎるので小さくしたい。手は面倒くさいからやらんかも。
・モールド。見直すと、背中にしょってる奴とお腹のみだね。意外と少ない。
・着色。ウェザリングやりすぎる未来を容易に想像できる・・・。

危険なマイア立体化計画 15爆発目
危険なマイア立体化計画 15爆発目
危険なマイア立体化計画 15爆発目
たい焼きが成功したので、これで晴れて全パーツ作り終わりました。

写真1枚目、2枚目がたい焼きの結果。
エポパテ、お湯丸にくっつかないじゃん。良い感じですな。
レジンだともっとうまくいくのかな?

3枚目がパーツ一覧。多分全部で50パーツくらい。
このくらいだったら複製できそう。
しないけど。


危険なマイア立体化計画 14爆発目
危険なマイア立体化計画 14爆発目
危険なマイア立体化計画 14爆発目
今回で、パーツ自体は全て完成。
後は、モールドと全体の微調整のみ。

写真一枚目二枚目は足パーツ複製中。
お湯丸は万能だなあ。
この前ポリパテで複製したらお湯丸にパテがくっついちゃったから、今回はエポキシ系にしてみた・・・

んだけど、後から調たら、エポキシのがくっつくみたいね・・・。
失敗したかも・・・。

3枚目は背中の長さ調整。
指みたいのは着脱式で、長さ調節をしやすいようにしています。
実は長すぎて一回短くしています。

明日は、全パーツくっつけて形にしたい・・・・
けど、多分無理。不恰好すぎてアップしないと思う。

危険なマイア立体化計画 13爆発目
危険なマイア立体化計画 13爆発目
やばい。スタン落ちする。サボりすぎた。

ということで、暑気払いと野球 仕事が忙しかったのですが、一段落したので焦りながら作成中。
写真一枚目が背中のアレ。
無駄に長いから短く調整するかも。

写真二枚目は両手。
こう並べると右手がデカすぎる気がするけど、イラストに準じるとこんなもんな気がする。

なんか俺は比較的大きく作る癖があるみたいだなぁ。
気をつけよう。材料代も馬鹿んなんないからね。
次回は背中にモールドでも付ける予定。
つーか、スタン落ちまでにやんないとなぁ。

危険なマイア立体化計画 12爆発目
危険なマイア立体化計画 12爆発目
胴体なくして、やる気デストラクションを喰らっていました。
さすがに、放置はまずいので(モチベ的な意味で)胴体を再作成中。

粘土が乾かない。
今週中に背中と一体化させる予定。乾けばだけど。


いまいちぱっとしない製作記が続いているので、過去の作品紹介。
アイコンにも使っているものですが、フルメタル・パニックよりサベージの胸像です(写真2枚目)。多分なんのスクラッチか説明されないとわからないですね。
色をつけてないですしおすし。それ以前に首と胴体がくっついて無いですし。そのうち付けるかも。


危険なマイア立体化計画 11爆発目
危険なマイア立体化計画 11爆発目
危険なマイア立体化計画 11爆発目
背中のとげとげ作成中。

丸めた粘土を3分割して、整えて、くっつけただけ。


背中は、球体にトゲトゲが生えているイメージなんだけど、どうやって作ろうかなぁ。
パテを半球に盛って今回作ったパーツを挿してもいいんだけど、パテの適量がわからずに失敗する未来しか見えない・・・。

次は背中のモールド彫りでもしようかな。
シャドーボックス01~闊歩するものの装具~
シャドーボックス01~闊歩するものの装具~
シャドーボックス01~闊歩するものの装具~
実家に帰った時に時間があったんでシャドーボックスに挑戦してみました。

手近なところにあったSOMの箱から作りやすそうな図柄を選択。
5~6枚あった「闊歩するものの装具」を作ってみました。

おぉ、これは作っていてかなり楽しい。
しかもかなり簡単だ。
細かい絵を選ぶと大変なんでしょうけど、この程度なら2~3時間で完成させられる。
MTGの2次創作として拡張アートやらスクラッチやらあるけど、シャドーボックスは桁違いに敷居が低いんじゃないかな。カッターとボンドだけあればできるしね。


結構気に入ったので、またなんか作るかも。
危険なマイア立体化計画 10爆発目
危険なマイア立体化計画 10爆発目
一通り左右対称の部分もできたので写真に収めておく。

なんかまだ胴体が大きような・・・。
背中作ってからもう一度調整かな。
と思ったけど、胴の大きさが決まらんと背中のワシャワシャも大きさ決まらんのだよね。
まぁ、気が向いたところからつくります。

写真2枚目は、なんか可愛くとれたので。
SDっぽいね。複製してSDverも一つ作ろうかな。
パテ代が勿体ないといえば勿体ないけどね。結構大きいし・・・。

1 2

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索